バップからモードへ その2



ビバップ的コード進行の極地がジョン=コルトレーンというサックス
吹きが作った"Giant Steps"です。

コード進行はこうなってます。

             Giant Steps
                        John Coltrane

 |B    D7   |G    Bb7  |Eb     |Am7  D7   |

 |G    Bb7  |Eb   F#7  |B      |Fm7  Bb7  |

 |Eb        |Am7  D7   |G      |C#m7 F#7  |

 |B         |Fm7  Bb7  |Eb     |C#m7 F#7  ||


はい、さっぱり分かりませんねぇ。 ^^;

実はコルトレーンチェンジといって、長3度の転調を繰り返している
のです。
この曲で出てくる調は G  Eb  B です。それぞれの間隔が長3度です。

長3度は半音4つです。半音12個でオクターブ上で、もとの音に
戻るのですから、長3度の転調を3回繰り返すと元に戻るのですね。

 G -> B -> Eb -> G ですね。

KEYがCだと
 C -> E -> Ab -> C です。

これが4度上行のドミナントモーションへの転調だと5度圏である
ように12回転調しないと戻ってきません。

これがGiant Step (でっかいステップ)の理由じゃないでしょうか??

 Keyは 下に示すように変わっていきますね。


 |B    D7   |G    Bb7  |Eb     |Am7  D7   |
 B--+ +---G----+ +-----Eb-----+ +---- G----
 |G    Bb7  |Eb   F#7  |B      |Fm7  Bb7  |
 ---+ +---Eb---+ +-----B------+ +-----Eb---
 |Eb        |Am7  D7   |G      |C#m7 F#7  |
 ----------+ +----G-----------+ +-----B----
 |B         |Fm7  Bb7  |Eb     |C#m7 F#7  ||
 ----------+ +------Eb--------+ +-----B----



 B->G->Eb->G->Eb->B->Eb->G->B->Eb->B(先頭に戻る)
 しかし、慌しいですね。
 
この、B、G、EbのKEYは3つにそれぞれそれのトニックIとII、Vが
出てきます。

 I    II    V
 B   C#m7  F#7
 G   Am7   D7
 Eb  Fm7   Bb7

この曲は前半、7小節目までと後半8小節目から15小節目に分けられ
ます。
16小節目は、前半へつなぐ部分ですね。

前半はやたらあわただしくキーが変わっていきます。4拍でキーが変
わるですが、テンポがやたら速いので2拍毎に転調てかんじです。
後半は前半に比較するとちとゆっくりになって、各キーでII-V-Iです

で、譜割りも面白いですね。この楽譜、コードだけみたら、たて読み
できます。
前半は3小節 1小節 3小節 のくくりです。後半は3小節 3小節 3小節 
1小節のくくりです。
机上で考え抜かれた、数学的につくられた曲という感じがしますね。

さぁ、どうだ、これでアドリブちゃんと弾いて見やがれという態度が
感じられますね。

実際、これが最初に録音された時、ピアニスト(トミー=フラナガン)は
アドリブを上手く弾けなかったようです。最初はがんばって単音で弾い
てるのですが、途中から伴奏みたいなブロックコードになって、トレーン、
助けて〜、てかんじです。で、この後のコルトレーンのソロが、ホント、
火を噴くというかきれまくってますね。

ちなみに、ここではあんましアドリブのこと書いてないですが(私ができない
から)、これはどうやってアドリブすればいいかっていうと、各キーでペンタ
トニック弾けばいいそうです。転調がすごいスピードで行われるわけですから、
フレーズはダイアトニックにしといた方がいいというか、でないと何やってん
だか、分からなくなるんでしょうね。

コルトレーンちゅう人も逸話の多い人で、この人、やたらソロが長いので有名
(1曲15分とかザラ)で、これについては色々面白い話があります。

一緒にやらないかと誘われたウェス=モンゴメリーが"アイツはソロが長いから
ヤダ"といって断った。

マイルスに"どうしておまえはそんなにソロが長いんだ"と聞かれ
"終わり方がわからないんだよね"と答えたら、
"口から楽器をはずせばいいんだ"といわれた。

曲が終わって楽屋に引っ込んでもまだソロを吹いてた、あげくにお店が閉店に
なってもまだ吹いてた。

とゆうような面白い話が色々とあります。

彼に限らないですが、練習の鬼だったようで、この曲もめちゃめちゃ練習した
ようです。

さて、コルトレーンチェンジですが、2つのキーを経由して自分のキーに戻る
わけですから、同じコードが続くときとかに使えたりします。

Key Cで考えましょう。

例えばCが4小節続いたりします。

 |C      |C      |C     |C      |

ここで、コルトレーンチェンジ入れて長3度で落としてみましょう。
* 下げるところがミソ

 |C      |Ab     |E     |C     |

さらに、各キーにドミナント7thを前置して、ドミナントモーションを作って
みます。

 |C  Eb7 |Ab  B7 |E  G7 |C     |

最後のCはサミシイので、その前のG7をII-V分割してみます。

 |C  Eb7 |Ab  B7 |E  Dm7|G7  C |

どうです、ジャイアントステップて感じになったでしょう。

ちなみに、この3つのKeyの組み合わせは4種類しかないです。

C  Ab  E
Db A   F
D  Bb  Gb
Eb B   G

これで色々なスケール練習して手癖にしとくといいかもですね。


目次へ戻る TOPへ戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送