イパネマの娘




GIRL FROM IPANEMA
A.C.Jobim

イパネマの娘についての私の解釈です。
素人がやってることなのでキツイつっこみは無しね。

私のやってるイパネマの進行は以下のとうり、
いろんなコード進行があるようで、これについては
ジョビンはみんな勝手にオリジナルを変えやがって
と怒っていたらしい。
ジョビンさん、ごめんなさい。

サンバ、ボサノバは本当は2/4で書かなきゃだけど
面倒なので4/4で書いてあります。

[I]
|D69 Eb69 |D69 Eb69 |
[A]
|D69 |E7 |Em7 A7|D69 Eb69|
|D69 |E7 |Em7 A7|D69 Eb69||
[B]
|EbM7 |Ab7 |Ebm9 |B7 |
|Em9  |C7  |F#m7 B7|Em7 A7||

イントロは半音上に行ったり戻ったりですが、
後ででてくるゲッツ/ジルベルトではそんなこと
してません。
オリジナルには無くて、後で誰かがつけたようですね。

ここは、数少ない半音上に行くパターンですよね。
これが逆でEb->DだとDのドミナントのA7の裏コードで
Eb7ともいえなくはないんですが、それはないでしょうね。
そもそも7thじゃないし...

これは私の解釈では、イパネマの娘のモデルの少女が、
そういう歩き方をしてたからというものです。^^;

彼女の名前はエロイーザ、作者のジョビンとヴィニシ
ウスが通っていたバーに、お母さんのお使いでタバコを
買いにきていたそうです。

はつらつとした10代のお嬢さんが、スカートをヒラヒラ
させてバーのおやじたちの視線を感じてはにかみながら
歩くところが想像できませんか??

ちなみにバーデン=パウエルのイパネマのイントロはF69
Bb7(9,13) (KeyはF)でサブドミナントに進行してます。

これだと、コードの内声の長3度が短3度に動きます
(Bbの7th)。
感じとしては逆に落ちてるかんじですね。

Aメロは
I->II7->IIm->V7
というわりとサンバとかシャンソンとかでよくある
進行。
スタンダードだとTake the A trainもこれですね。

特筆すべきはメロディで、最初の2小節はハ長調で
いうとレとラとシしかでてこない。
レとラは両方ともD69のテンションなんで、
そっちにメロディのっけてるんですね。
ちゅうか、メロがコードの内声に出てこないんですな。

さて、Bメロ、のっけからEbM7ということはIIbから
はじまる。

これは半音上のEbに転調したちうことでどうで
しょうか??
そこでメロディの最初の音はM7なんですねぇ
"をいをい"ですねぇ

で、Eb->AbでI->IVに行くと。次はEbの同主調
(でいいんだっけ??)のEbmに転調(長調だとF#)。
メジャーで考えると短3度上への転調なんで
これはきもちいいらしい。

でここでB7はF#のIV(サブドミナント)ようは4度
への進行なので、最初にやってるEbM7->Ab7と同じ。
実際メロディも短3度上に動いてるだけ。

で、次にそのまま半音上に転調。
メロディもハーモニーも半音上で同じことをやっ
てる。
ここも、メロの最初がコードm9の9thてえのが、
なかなかよろしい^^;

さて、この後がスゴイ。よくわからんのだが
なぜかF#m7からII-Vで落としていってもとの調の
Dに戻すという力技をみせてます。

私はこれを秘儀"イパネマ落とし"と名付けています。
うーん、Em9で調はGまで行ったから、それのドミナン
ト(D)へ転調
してIII(F#)->VI(B)->II(E)->V(A)てのが普通の解釈
かなぁ。

F#mはGのVIIという解釈もできるからKeyGで、VII
(一応ドミナント)鳴らせてからII/Vで落とすという
ことでもあるんですね。

そうするとBメロは4つに分けて

|EbM7   |Ab7   | 元のDの半音上(Eb)に転調してI->IV
|Ebm9   |B7    | Ebの短3度上(F#)に転調してI(VIm)->IV
|Em9    |C7    | F#の半音上(G)に転調してI(VIm)->IV
|F#m7 B7|Em7 A7| Gの5度上(D 属調)にII/Vで
                 落としていく。

とまぁ部分転調の繰り返しと言えなくもないですね。


F#から始まるイパネマ落としの前まではI->IV
(トニックからサブドミナント)に行って、行ったきり
でほかの調に転調しちゃって解決感がなくて、しかも
段々調が上に上がっていくので、さらに解決感がなく
て不安定になったところで、秘儀イパネマ落としの
ドミナントモーション3連発で無理やり解決させちゃう
という感じでしょうか??

歌詞は、Aメロがイパネマの娘の歩く姿を褒め称え
てる(陽)に対して、Bメロは、それを眺めるだけの
自分がなんと孤独なんだろうという(陰)な感じです。

あー私はとてつもなくひとりぼっちだみたいな歌詞
です。たしか...

中年ストーカー男の歌といえなくもありません。^^;
これの詩をかいたヴィニシウスは8回くらい結婚して
るんで、そりゃあ、孤独だったに違いなかろうと思
います。^^;

さて、じゃあ、アドリブは実際どうやってるんだろ
うと、この録音で一番有名なゲッツ/ジルベルトを
聞いてみました。

サックス大将、スタンゲッツ御大のソロが聞けます。
このアルバム、シングルではジョアン=ジルベルトの
ボーカルがカットされたりとか、御大の意向でサック
スの音だけばかでかかったりとか、
顔が萩原流行に似てたりとか、演奏以外のことでと
やかくいわれがちですが、
そこはサックス界の重鎮ゲッツ御大、素敵なソロを
吹いてるはずです。

さてどうでしょう...あ、はじまった....おや...
あれ??....

Bメロは普通にテーマ弾いてました。^^;

ゲッツさん、あなたは正しい!! ここはあれこれで
きるところじゃあーりません。

"イパネマ落とし"のところだけそれらしくブロー
してましたけどね。
ここはフツーのII/Vだからやり易かろう。(^^)


目次へ戻る TOPへ戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送